今日の午前中、検査のためにジュリと一緒に出勤。
ちょうど検査センターに出す検体があったので、ついでにジュリも先日見送った凝固系検査をしてもらうことにしました。
というわけで 再びの採血です。

血管は出るけど抜きにくい、そして血が止まりにくい。
今回もそんな感じでした。。
ジュリ本人は、たびたびの採血にもよく耐えてくれています。毎日のお薬だってペロッと飲んでくれてます。
まだ生後半年なのに。がんばってるよ、えらいよジュリ…!
自慢の息子だよ!!!!
お昼、帰宅。
先日届いた『オートクローズ式ゲート』を組み立てて設置。
組立、すごく簡単でした♪*゚
特に工具もいらないし、レバーをくるくる回すだけ!ぶきっちょなわたしでも10分くらいでできました(*´∀`*)

組み立ててる最中れいちゃんがスルッと内側へ入り、そのまま設置中の様子をじーっと見ていたのですが、

いざ設置してみると、何やら不思議そうな顔してゲートを観察している。

……ねえ、れいちゃん、
まさかとは思うけど……

もしかして、
飛び越えられない?????

いや、そんなまさか…
だってこのゲートより高いキッチンカウンターには軽々飛び乗るれいちゃんだし…
太そうに見えるけど一応猫だし…確かタヌキじゃなくて猫だった気がするし……!
なんて失礼極まりないことを考えていたわたしをよそに、当のれいちゃんはゲートをじっくり観察しては首を傾げ…
様子を伺っていると、おもむろに端へ寄り、隙間からニュッ!と顔を出し。
そのままグイグイグイ~~~っと体を通そうとしたらしいのですが、いかんせんその隙間はれいちゃんのお腹の通過を許してはくれなかったwwww
その後、隙間から出るのは諦めたのか、ゲート内側で首傾げながら出る方法を考え始めたれいちゃん。

だがしかし。



高くないはずなんだよホントはwww
不思議なことに、れいちゃん、このゲートを飛び越えて内側へ行くことはできるんです。
でもどうしても出ることができないwwなぜww
しばらくすると、

ついに自力で出ることを諦めましたwww
うまいこと出れるようにならないと、別荘行ったきり帰ってこれなくなるよ、れいちゃんwww
そんなこんなで大笑いしっぱなしだった今日のお昼。
憂鬱~だったれいちゃんをよそに、ルージュリはスヤスヤお昼寝してました。

ところでワンニャンの複数撮影……
何かコツとかあるのでしょうか…?
いっつも上手く撮れない、ていうか正面向いたり横向いたりのタイミングがふたりともバラバラ゚(゚´Д`゚)゚


それ以前に、ルーの写真嫌い(苦手意識?)をどうにか克服させたい…カメラ向けると耳がぺそっとしちゃう…

フォロワーさんには好評だった、ルー⇒ジュリへチュー写真(笑)
まず手ブレさせないってところからですね、ハイ。
あとはスマホじゃなくちゃんとカメラで撮るべきですね、画質悪すぎですね、、

いろいろ、精進します!
そういえば…
Mシュナブログさん巡りしていたら見かけた、「犬は守護霊になりやすい?」というお話。
わたし自身霊感なんてレの字もないくらいですし、信じると怖いので信じないようにしているのですが、
数年前、ひょんなことで知り合った方(しかも初対面、しょっぱな)「見える」という方から、「タヌキみたいな顔した犬がくっついてる。わたし(その人)を威嚇してる」と言われたことがあります。
ああ、ダナちゃんだな ってすぐ思いました。
いつまでたっても引きずってるから、心配で虹の橋行けないのかな と。
あれから数年。
七回忌を終え、新たにジュリオというシュナをお迎えして。
今も、リビングにはダナちゃんのお仏壇があります。
去年塗り替えたり取っ手付け替えたり、ちょっとしたリフォームをしたダナちゃんのおうち。
お骨も、賛否両論あるかとは思いますが、ダナちゃんのものはお仏壇の中。
忘れることはまず間違いなく無いと思う存在。
でも、まだ傍にいてくれてるなら「もう大丈夫だから、先いってていいんだよ」って伝えたいです。
くっついてる と聞いた瞬間、申し訳なさが真っ先に立ちました。
しかも、威嚇なんて生涯一度もしたことのないコが威嚇してるって。
今はどうなのかわからないし、知る術もないけれど、気が休まってるといいな…って思います。

遺影にもしてる写真。ルーもダナちゃんも1歳半くらいの頃。
そんなことを思い出した記事でした。
って、さっきダナちゃんにも報告しました(笑)
スポンサーサイト
いつも応援ありがとうございます!
ポチッとお願いします♪


