この季節、極力外に出たくない。
買い物に行きたくても行けない(物理)
正直通勤すら嫌。仕事はよくても通勤時間がつらい。
今は通勤時間チャリで5分ですが、それでもつらい。
なぜって、
花粉様が跋扈しておられるからです。
跋扈なんて言い方してごめんね杉。
でもわたしにとってはそのままの意味だからほんとまじ杉どっかいけ(本音)
お散歩行くのもしんどい。
とはいえしんどいのはお母ちゃんのみ。ルーたちには無関係。
なので日中、薬を飲んだ上で、マスク+メガネ+フードの不審者三種の神器を身に付けお散歩しております。見るからに怪しい人。
そんな昨日は久しぶりに近所のランへ行ってきました♬



昼過ぎに行ったら、最初こそ我が家と他のご家族3組くらいだったけど、徐々に頭数増えて賑やかになりました(*´∪`*)

とりあえずルナにくっつくジュリオの図

ルナはマイペースに楽しむけど、ジュリはお母ちゃんの隣が定位置(ひたすらそこから動かない)

勇気を出して近づいてみた。この後めちゃくちゃ怒られた(そして超速で逃げ帰ってきた)
そして今日。
ジュリは皮膚が弱くて、油断するとかいかいします。
なので最近3日に1回薬浴してます。
今日はその薬シャンの日。お母ちゃんの夜風呂の時一緒に入ります。効率的。
うちに来た頃(生後3ヶ月頃)からずっと、ジュリはシャンプーの時めちゃくちゃイイコしててくれます。
もちろん薬浴中もおりこう。身じろぎ一つせずおりこうしててくれます。
ドライヤーの風は苦手だけど、それも我慢してくれる。
熱風当てすぎると皮膚余計に痒がるので乾かすのは手早く!がルールです。
で、その後。
いつもはルーの定位置である膝の上をぶんどって、甘ったれモード。薬浴の後は3割増で甘えたです。

そして何か言いたげなルナさん
そうそう、火曜の夜、ルナが少し腰を丸めていました。
先生に「腰やっちゃった時(ex.椎間板ヘルニア)って腰丸めます?」と聞いてみたところ頷かれてしまったので(腰もそうだけど、お腹痛い時もやるよ」と言われた)、
昨日いつものオゾン治療と一緒に診てもらいました。
すると、お腹がキュルキュル。亢進です。
腰じゃなくてよかった…!
注射1本打ってもらって、お腹の状態がそんななのでオゾンは見送りました。
翌日の今日は亢進も治まり、調子良さそう♬
さすが院長…注射1本で一発か……さすがっす……

この眼の白さは核硬化症(視力に影響のない老化現象)
明日はジュリの特殊尿検予定です。
通常のは院内でやるけど、今回のは検査センターに依頼する尿検で、濾過機能などを調べてもらいます。
検査に最適な尿の状態が、
①朝イチで採尿したもの(目覚めてすぐの尿 ※水を飲む前)
②中間尿(おしっこ開始→出てる→出終わる の「出てる」の時)
③保管は冷蔵庫で
ということで、ここ数日うまく採尿するため練習してたのです、が!
これがまた難しい。
ふつうに採尿するのは簡単だけど、朝イチで中間尿っていう条件が入るだけで途端に難しくなります。
なぜって、朝起きてトイレチェックするとだいたい既にしてあるから。
ルナとジュリオのおしっこは、量も色も違うし、好んでする場所が違うから区別はつきます。
(トイレ場所はトイレシーツのワイドサイズのトレーがひとつ。そのトレー内で別々の場所にしてます)
で、朝起きると大抵ジュリのらしき水たまり(たまってないけど)はある。既にある。
もっと早くないとダメか…!と、朝5時前に起きてみたら、トイレ前でした。おまえ…そんなはやく起きてトイレしてたのか…
そんなわけで、朝5時前に起床し朝イチおしっこを採尿です。本番です(。`・ω・)9
冷蔵庫保管のハードルだけがどうにも越えられそうにないので、うちで一番寒いところで出勤時間まで保管することにします(笑)
で、尿検はいいとして、もうひとつ。
かいかいの原因を調べるため、アレルギー検査をしてもらいます。高いけど…今後のことを考えると、やっちゃったほうがスッキリするので、思い切ってやってきます!臨時収入あったからね!!w
食べ物や物質など、アレルゲンがわかればもしかするとこの痒がりもどうにかできるかもしれないから。

ほんといろいろ出てくるね、きみはさ…(-∀-`; )
8歳になるまで病気知らずだったルーと違い、生後8ヶ月にして色々出てくるジュリオ。
でも、本人はいたって元気・明るくて人好きする性格なのが救いです^^ 毎日楽しそうだしw
出てきちゃった病気とも、(わたしが)そんなに神経質になりすぎない程度に折り合いをつけて、うまく付き合っていこうと思ってます。
もちろん、改善・治療できそうな所はそうして。
でも『ジュリも私も体力的・気力的・金銭的に無理しない』がモットーなので、それなりで(´-∀-`)
賛否両論かとおもいますが、ジュリはまだ8ヶ月。先は長いので、〝何事も息切れしないように〟が目標です。
全然関係ないけど、今カラボ改造中です。

すのこで扉つけた
取り付ける前はピッタリサイズだったのに、終わってみると若干はみ出してた真ん中段の扉。
直すの面倒だからこのままだけどw どうせ使うのはわたしだ!ww
塗装は全部終わってから一気にやります。
この3段ボックス全部がコーヒー棚みたいになってます~
上段がドリップ入れ、真ん中がカップ収納、下段がケトル収納。
意外にも使い勝手がいいのでカップボード買う必要なくなった(っ'ヮ'c)
材料は100均が殆どなので安上がり棚。
スポンサーサイト
いつも応援ありがとうございます!
ポチッとお願いします♪


