
まず言い訳させてください(ぇ
左は煮崩した(そんな予定ではなかった)カボチャとおからを練ったもの。
問題は右の…うん…色の悪すぎるお茄子。
料理センス皆無且つ自分のためには料理まったくしない&する気もないわたしですが、
今回初めて『野菜は冷凍→解凍しちゃアカン』ということを知りました。ドン…パフウ………✞
やっぱり料理ってド素人が勘でやるもんじゃない…料理ですらないのにこのザマ…
しかしこの大失敗、しようと思って冷凍したわけじゃなく、
昼休憩中に買い物をした野菜たちを入れた場所(入る場所)がたまたま冷凍庫(しかなかった)で、
よりにもよって買った当日(昨日)、入れたことをすっかり忘れて放置→翌日夜まで冷凍(強制)→帰宅23時前→✞
という不幸(だいぶ過失)が重なって…
いったん冷凍して自然解凍しかけたお茄子の中身がめちゃくちゃマズそうな色をしている、ということも初めて知りました。ごめんルナ。
捨てるのも勿体ないので、とりあえず茹でました…ごめんルナ(2回目)
そんなことがありましたが、明日からはこのおからカボチャをベースにごはんを作ってみます。

ところで。
最近ルーさんが食べ始めた馬肉ちゃん。
馬肉あげ始めたんですよ~と、手作り食の大先輩である方

「ここもいいよー!」と玄ミートさんを教えていただきました!
いろいろなお肉の扱いがありますが、おススメされたのはコレ。

すごく便利だから!と教えていただいたとおり、これは便利そう…!
グラム数もお値段も手頃だし、今度試してみます^^
このお店を教えてくださった方から、手作りごはんに役立つ本をたくさんお借りしているので、目下勉強中です♪
当面の目標は『なんでも勘でやらない』ということでしょうか……
野菜の切り方ひとつ取ってもセンスが来い状態なので、華麗にパパッとおいしいものをおいしそうに作れるよう精進します。。
料理自体は好きでも趣味でもないですが、
『ルーさんの食べるもの・体にいいものを』と考えるのは楽しいです。
ちなみに猫組は、わたしの作ったものを残さず食べてくれるのはれいちゃんだけです。
リンちゃんはかろうじて一口二口食べてくれるし、作っている間興味津々で覗いていたりしますが、
ハクなんて匂いを嗅ぎもしない^^かあちゃん泣くぞ^^^
いつかハクを唸らせるニャンコ飯を作れるようになりたい。
余談ですが。。
好き嫌いなくなんでも食べてくれ、妹ができてからグッとおにいちゃんになったれいちゃん。

前にもれいちゃんのブラッシングが楽しいと書いたことがありました。
が。
楽しくて楽しくて楽しすぎて、ちょーっとやりすぎてしまったらしく…

このへんの毛が薄いを通り越して皮膚に直で触っているような感触に。。。
ごめんとしか言えない。
スポンサーサイト
いつも応援ありがとうございます!
ポチッとお願いします♪


